NEW!!更新情報
≪2023/5/6≫
静岡県熱海温泉「ATAMI 海峯楼」を掲載しました。
≪2023/4/2≫
京都府夕日ヶ浦温泉「響季」を掲載しました。
≪2023/3/12≫
『温泉地で酒蔵巡り』を掲載しました。
≪2023/3/5≫
広島県宮島「IBUKU 別邸」を掲載しました。
≪2022/11/26≫
兵庫県有馬温泉「有馬山叢 御所別墅」を掲載しました。
≪2022/10/10≫
長野県駒ケ根高原「季澄香」を掲載しました。
【昨年人気を集めたレストラン『一休.comレストランアワード2023』】
大人の隠れ宿 を探す
当サイトについて
部屋数の少ない宿や、山里離れた辺境の地の一軒宿も“隠れ宿”と呼ばれています。当サイトは小学生以下のお子様の受け入れのない「大人限定」の宿を“隠れ宿”
として紹介しています。
日常の喧騒から離れて大人がゆったり静かに過ごせる、プライベートな時間を大切にする“大人ための”隠れ家です。
コロナウィルスの影響で“ソーシャルディスタンス”の確保が「新しい生活様式」となりつつあります。
当サイトでは、温泉の露天風呂付き客室(温泉の内湯含む)の“有無”、貸切風呂の“有無”、食事の部屋食或いは個室食のプランの“有無”についても掲載しています。
“ソーシャルディスタンス”を確保しつつ楽しいご旅行の一助となれば幸いです。
当サイトの考える理想的な隠れ宿
隠れ宿とは、コトバンクによると“人里離れた場所や、人目に付かない場所にある宿、その魅力があまり知られていない、穴場的な旅館”とあります。
また、20室以下、10室以下の小さな宿を隠れ宿と呼ぶ宿泊予約サイトもあります。
当サイトでは以下の条件を全て満たせるとことがベストと考えますが、全てを満たす宿はなかなかないですね。
★小さなお子様が宿泊しない宿(本サイトの大前提)
お子様の賑やかな声や走り回る音がない。静かな落ち着いた時間を過ごせます。
★食事をお部屋または個室の食事処で楽しめる。(宿に記載しています)
他の宿泊者と会うことなく周りを気にせず食事を楽しめます。プライベートな会話も遠慮なくできます。
★客室に温泉が引かれているまたは、貸切風呂がある。(宿に記載しています)
大浴場を利用せず、人目を気にせずプライベートな温泉の湯浴みができます。
★小さな宿に越したことはない。
部屋数が多いとチェックインやチェックアウトの際に混雑することを避けられます。
★宴会場が無いこと。
静かに過ごしたいのに、館内で大宴会が開かれていては台無しですね。
利用シーン
★ご夫婦・カップル
結婚記念日、誕生日などの色んな記念日や人生の節目、今以上に親密になりたい方。
★一人になりたい方
宿に篭って一人で過ごしたい方、何かに集中したい方、極力他の宿泊者と顔を追わせたくない方。
★ひとり旅に
一人旅に出て一人で過ごすことで、自分自身を見つめなおし、自己発見につながるにする機会になるかもしれません。また、旅行先で新たな友人ができるかもしれません。
クチコミ上位の大人限定隠れ宿
当サイトで掲載している大人限定の隠れ宿の中から、じゃらんのクチコミ“5.0”のを紹介します。
- 1.龍のひげ/山荘 ゆむ田(大分県由布院温泉)
- 2.山人-yamado-(岩手県湯川温泉)
- 3.奥津荘(岡山県奥津温泉)
- 4.別邸 音信(山口県長門湯本温泉)
- 5.深山荘高見屋(山形県蔵王温泉)
静かな森の中に佇む隠れ家的料理宿。「離れ 龍のひげ」は全室一戸建ての離れ。
山の達人がゲストをおもてなしす。全室露天風呂付きスイート
登録有形文化財の宿。違う表情を持つ8つの客室で心休まる時間を。
「湯治宿」を礎に、モダニズムが融和した、日本ならではの温泉リゾート
米沢牛づくしの創作懐石料理と肌に優しい温泉のお二人様専用の旅館。
大人の隠れ宿5選
一生に一度は行きたい!旅のプロが厳選『大人の隠れ宿5選』。「出典:じゃらんニュース」
じゃらんMOOKシリーズ『大人のちょっと贅沢な旅』2015-2016冬号で掲載された客室数が全10室以下、客室で温泉が堪能でき、さらに宿泊者の口コミ評価が80点以上の宿の中から選ばれています。
- 1.
無雙庵 枇杷(静岡県西伊豆)
- 2.
ラパン 別館「森の月」(群馬県バラギ高原)【大人限定の宿】
- 3.
お宿うち山(静岡県伊豆高原)
- 4.料理旅館 望洋楼(福井県三国温泉)
- 5.
流辿別邸 観山聴月(宮城県青根温泉)
全8室、絶景かけ流し露天風呂付き離れ客室の宿。黄金に輝く海&夕陽一望。ご夕食は月替りで伊豆の旬食材が彩る創作懐石。日本全国から古民家の良質な部材を選りすぐり建築された美しい宿。
標高1340Mの高原で、8室全て半露天・プライベートダイニング付 さらに本館2室には岩盤浴も。趣きが異なる4種の貸切風呂で湯巡り。高原のフレンチは、お部屋の中のダイニングで。
海一望!6室だけの露天風呂付き離れの宿。相模湾を一望出来る全室露天風呂付き客室です。ここでしか味わえない至高の料理に舌鼓。大切な人と過ごす隠れ家、心に残る旅を。
日本海が開けた断崖絶壁の上に立つ創業110年余の老舗旅館。改装のため休業中。2021 年秋完成予定で、プライベート感を重視し快適にお寛ぎ頂ける設となるそうです。
全7室に半露天風呂を設けている。どの半露天風呂からも山々を見渡せる。食事処もプライベート感を重視した個室が利用できる。二人の時間を大切に。記念日を祝福する個室宿。
大人の旅に合う列車
旅と切り離せない列車。このコーナーでは大人の旅にピッタリなチョット贅沢な列車をご紹介。もちろんお酒もいただけます。
- ☆THE ROYAL EXPRESS(東急電鉄・伊豆急行)
- ☆四国まんなか 千年ものがたり(JR四国)
- ☆えちごトキめきリゾート 雪月花(えちごトキめき鉄道)
- ☆丹後くろまつ号(京都丹後鉄道)
- ☆TOHOKU EMOTION(JR東日本)
- ☆越乃Shu*Kura(JR東日本)
横浜⇔伊豆急下田間を運転する列車。一泊二日のクルーズプランと片道の食事付きプランが用意されていおり、クルーズプランは中学生以上の方がご参加できるプランとなっている。THE ROYAL EXPRESSの座席は「プラチナクラス」「ゴールドクラス」がり、「プラチナクラス」はコースの食事、食事中の生演奏、4両を最大30名で利用、「ゴールドクラス」は重箱ボックスの食事、多目的車での生演奏(任意)、2両を最大70名で利用となっています。
讃岐富士・飯野山や霧に煙る吉野川、まんのう町の夏のひまわり畑、大歩危(おおぼけ)峡を包む秋の紅葉。鉄橋を渡り、トンネルを抜けながら香川~徳島の四季の絶景に出合えるこの列車。香川、徳島はともに食材の宝庫。肥沃な農地で栽培されたみずみずしい野菜や瀬戸内海、紀伊水道で獲れたての魚介類、丹念に育て上げられる「讃岐牛・讃岐夢豚・讃岐コーチン」や「阿波牛・阿波ポーク・阿波尾鶏」をふんだんに使った特選メニューがお召し上がりいただけます。
新潟県上越地方を走るリゾート列車です。1号車は日本海側と妙高山側を向くラウンジ形式の座席。海と山、変化に富む素晴らしい眺望をお楽しみ頂けます。全てのお客様にご利用頂ける展望ハイデッキを備え、ワイドな眺望をたっぷりお楽しめます。午前便のお食事は、「ミシュラン二つ星が手がける・越後上越フルコース」、午後便のお食事はこの地域で採れる旬の食材を伝統の技で折箱に詰めた、和食のフルコース。
“海の京都”丹後の海沿いを走る予約制レストラン列車です。美しい海、穏やかな山並み、のどかな田園風景など様々に移り変わる車窓の眺めと共に、地元の食材をふんだんに使った料理で特別な時間を。3コース用意されており、スイーツコース(福知山⇒天橋立)、ランチコース(天橋立⇒西舞鶴)、ディナーコース(西舞鶴⇒豊岡)がある。
列車に乗ることを楽しむ、列車に乗ることが目的となるような、そんな新しい旅のカタチをご提案する列車で八戸駅〜久慈駅間を運行する。デザイン、食、アート、景色など様々な魅力が詰まっており、特に「食」については、目の前で調理されるオープンキッチンをはじめ、列車全体がレストラン空間となる。三陸の海を眺めながら、東北の食材をふんだんに使ったメニューをお楽しめます。
地酒王国・新潟が誇る「酒」をコンセプトとした列車。 乗車券と指定席券でご乗車できる車両と、びゅう旅行商品専用の車両がある。びゅう旅行商品専用車両では、お食事などのサービスが利用できる。季節ごとに変わるオリジナルメニューや越乃Shu*Kuraオリジナル大吟醸のセットが楽しめる。運行区間は越乃Shu*Kura:上越妙高駅〜十日町駅間、ゆざわShu*Kura:上越妙高駅〜越後湯沢駅間、柳都Shu*Kura:上越妙高駅〜新潟駅間となっている。
大人の旅情報
大人の安価のお得に旅する情報です。
☆大人の休日倶楽部☆
JR北海道,JR東日本が運営する会員制クラブです。
満50歳から入会できる「ミドル」と男性65歳、女性60歳から入会できる「ジパング」があります。
切符割引や会員限定の切符(大人の休日倶楽部パス)や会員限定の旅行の他、多彩な会員特典やサービスが用意されています。
≪切符割引≫
■ミドル会員:JR東日本とJR北海道のきっぷが何回でも5%割引
■ジパング会員:JR東日本とJR北海道のきっぷが何回でも30%割引
日本全国のJRのきっぷが20回まで20%・30%割引
※適用条件:片道・往復・連続で201キロ以上の利用
具体的な例として東京駅を起点とした往復で利用した場合の片道の距離は以下になります。
■東海道線:熱海(静岡) 104.6km
■中央東線:勝沼ぶどう郷(山梨) 112.5km
■高崎線:高崎(群馬) 105.0km
■東北本線:宇都宮(栃木) 109.5km
■常磐線:水戸(茨城) 121.1km
■総武本線:旭(千葉) 103.6km
■外房線:御宿(千葉) 104.6km
■内房線:岩井(千葉) 116.7km
≪会員限定の切符≫
■大人の休日倶楽部パス
JR東日本やJR北海道のフリーエリアで乗り降り自由のおトクなきっぷです。
JR東日本全線4日間乗り放題:15,270円
JR東日本全線、JR北海道全線5日間乗り放題:26,620」
JR北海道在来線全線5日間乗り放題:17,400円
発売時期と利用期間が限定されており、利用には注意が必要。
≪年会費≫
「ミドル」2624円、「ジパング」は4634円(夫婦会員は、7458円)。
詳細は『大人の休日倶楽部』のホームページで。
≪JR各社の同様のサービス≫
- ■JR東海:50+(フィ不ティプラス)
- ■JR西日本:おとなび
- ■JR四国:四国エンジョイクラブ
- ■JR九州:ハロー!自由時間クラブ
本サイトの写真は「じゃらん」・「一休」提供